something happy ハニカム葡萄
¥2,530
なら 手数料無料で 月々¥840から
【something happy ハニカム葡萄】
・滋賀県彦根市「ハニカムファーマーズカンパニー」のぶどうをたっぷり皮ごと使用。
・ぶどうの皮の香り。タンニンたっぷり。じっくり長い時間楽しめる重層的な味わい。
パーマカルチャーデザイナー・ウエノチシンくん @fox_arbaro の周りには、自由に自分らしく生きてる笑顔が集まってくる。そんなウエノチシンくんが関わり出して2年目のハニカムファーマーズカンパニーさんは株式会社アイズケアさん https://www.iscare.co.jp/
が母体だ。アイズケアさんのミッションとして「保健・医療・福祉の分野において その人個人が自らの耀きを絶やすことなく 安心して生活できる環境を創造します。」とある。ウエノチシンくんとコラボするのはとても自然なことだよね。
しかし、だからといって、ぶどう栽培はやっぱりなかなか難しい。2年目の今年も試行錯誤しながら、現実的な方法も選択しながら、一方で攻めた理想を追求しながら、矛盾を抱えながらも地域の中で歩んで行っている。
そんなプロジェクトに、今年も醸造家として関わることができる。何より、ハニカムファーマーズカンパニーの人たちが喜んでくれているとか。お役にたてて、嬉しいですね。
今回は全量皮ごと使用しているので、タンニンたっぷりです。「うきうきホップ」みたいなゴクゴク感はないけれども、皮の味わいやぶどうの酒石酸と麹のクエン酸など重層的に楽しめる仕立てとなっています。もちろん、something シリーズならではのジューシー感はそのままに。
*裏ラベル情報
something happy ハニカム葡萄
地域や人と共に歩んでいく。滋賀県彦根市で就労支援を受けている人たちとぶどう農園を創っていく「農福連携」プロジェクトに醸造家として協力して2年目。葡萄の配合たっぷりと全て皮ごと使い、しっかり発酵を進ませて米とぶどうが一体となった立体感のある大人のサケとなりました。[仕込104号]
[切り絵ラベル] 早川鉄兵 [名付け]安藤克也
[ぶどう]NPO法人ハニカムファーマーズカンパニー(滋賀県彦根市)
[原料米]ありがとう米(滋賀県長浜市)
[品目] その他の醸造酒
[原材料名]米麹(国産米)、ぶどう
[内容量] 480ml [アルコール分]9%
[製造年月]R7/03 [保存方法] 要冷蔵 5℃以下
[製造者]池島幸太郎 [製造所]ハッピー太郎醸造所 滋賀県元浜町13番29号 湖のスコーレ内
噴き出し注意!ゆっくりお開けください。Alc.9%